アップルシャーベットの原料(紅玉)の洗浄。
こんにちはアップルシャーベット.comのアベです!
昨日から来年販売分のアップルシャーベットの生産が開始しました。この生産は年末まで続きます。
今日は製造室に原料を入れる前の「洗浄」をご紹介します。
はじめに洗浄機に原料となる林檎を投入する前に、サイズ分けを行います。
これは、大きいリンゴと小さいリンゴでは、カット(2割、3割)の方法が異なるためにサイズが
わけが必要となってきます。
サイズ分けされた原料は、洗浄機の水流を使って汚れを落としていきます。
この水槽で、原料についている汚れなどをしっかりと落していきます。
その後、コンベアベルトにのせられてシャワーをかけていきます。
このシャワーは、原料に付着した異物を洗い流す役割をもっています。このシャワー後に、
再度、水槽に入れてリンス工程へと移行します。
このリンス工程から先が製造室となります。
水流にのせて製造室へ入れるのは、「生果物」は非常に繊細なので、なるべく傷めずに大切に原料を
扱いたいという考えで水流で製造室へ運搬します。
0コメント